みなさんこんばんは!!
スマレンジャー難波千日前店です!
今日は12月31日大晦日!!
今年が終わるまで残り4時間を切りましたね!
来年は一体どんな年になるのか楽しみですね!(=゚ω゚)ノ
さて、新年になり気持ちを切り替えお使いのiPhoneを新しいものに機種変更される方もいらっしゃると思います。
今日では、SIMカードさえ入れ替えることができたら、SIMフリーのスマートフォンは電話番号やネット環境を引き継げるようになっています!!”(-“”-)”
そこで2018年最後はSIMカードに関するトピックをご紹介します!!
・iPhoneのSIMカードの入れ替えの手順
SIMカードを入れ替える際に、事前に以下のものを準備してください。
・SIM取り出しツール
・新しいSIMカード
・携帯電話端末
SIM取り出しツールはiPhone購入時に入っていた箱を開くと一番上にある長方形の箱の中に収納されています。
SIM取り出しツールがない場合は、ペーパークリップやヘアピンで代用できます!
また、SIMを入れ替えた後にAPN設定をする場合は、Wi-Fiがあるところで入れ替えを行ってください!
・SIMカードのサイズに注意
SIMカードにはサイズの異なる三種類があり、それぞれ以下のような名称となっています。
サイズ | SIMの名称 | 寸法
(単位:mm) |
最も大きいもの | 標準SIM | 25×12 |
中間のもの | microSIM | 15×12 |
最も小さいもの | nanoSIM | 12.3×8.8 |
なぜこのようにサイズが異なるのかというと、スマートフォンの軽量化・薄型化が進んだからです。それに伴い、SIMカードもだんだん小さくなっていきました。
ちなみに、2018年現在発売されているスマホでは、最も小さいサイズであるnanoSIMを採用しているものがほとんどです。
iPhoneでは、iPhone 6s以降からiPhone XS/XS MAX, iPhone XRまで、全ての機種でnanoSIMが対応しています。
手持ちのiPhoneで使えるSIMカードのサイズについては、メーカーのWebサイトを確認してください。
・SIMカードを入れ替えるには?
① SIMトレイの位置を確認
まずは、お使いの端末のSIMトレイの位置を確認しましょう。iPhoneでは、基本的に本体右側面にSIMトレイの取り出し口があります。
② iPhoneの電源を切る
SIMカードを取り出す前に、本体の電源を切ってください。
③ SIMトレイの穴にピンを差し込む
トレイの左側にある穴にピンを差し込み、iPhone側に押し込みます。そうすると、トレイが外れます。
④ SIMトレイをそっと取り出す
SIMトレイが外れますので、指でつまんでトレイを取り出しましょう。
⑤ SIMカードを取り出す
SIMカードはトレイの上にのっている状態です。トレイをひっくり返すことで、簡単にSIMカードを取り出すことができます。
⑥ 新しいSIMカードをセットする
新しいSIMカードの切り欠きの位置を確認し、トレイにSIMカードをセットしましょう。
⑦ SIMトレイを押し込む
新しいSIMカードがセットされたSIMトレイを、iPhone端末に差し込みます。この時は道具を使用せず、指を使ってそっと奥まで押し込みましょう。
⑧ 電源を入れる
電源を入れてWi-Fiに接続してください。この後は、SIMの業者から案内されている手順に従って設定していきましょう。
・iPhoneからSIMカードを抜くとどうなる?
SIMカードを抜いたスマホは、どういった挙動をするのでしょうか?
結論からお伝えすると、通話やキャリアメール、SMSを利用できなくなります。なぜなら、SIMカードにはキャリアの電波を受信するための情報が記録されているからです。
SIMカードには
・国番号
・通信会社の番号
・通信会社が発行した利用者番号
といった、SIMカードの利用者を識別するための番号が記録されており、キャリアはその番号を認識することで利用者に通信サービスを提供しています。
よって、SIMカードがないと通信会社のシステムを利用できず、通話・SMS・キャリアメールも利用不可となるのです。
SIMカードを抜いても、iPhoneに保存されているデータは消えません。なぜなら、SIMカードに記録されているのは、「利用者を識別するための番号」のみだからです。
アドレス帳やメール、写真のデータはすべてiPhoneの中に保存されていますので、SIMを抜いたからといってデータが消えることはありません。
・SIMロック解除
SIMロックとは・・・?
契約している通信会社以外のSIMカードが読み込めないよう、スマホにロックをかけることです。
例えば、ソフトバンクから購入したiPhoneは、ソフトバンクが発行したSIMカードしか読み込めないように設定されています。
MVNOのSIMカードを購入しても、iPhoneのSIMロックが解除されていない状態では何の意味もありません。
ですから、別の通信会社のSIMカードを入れる際は、まずiPhoneを購入したキャリアへSIMロック解除を申し出る必要があります。
SIMロックのざっくりとした手順としては、まずは契約している携帯会社やキャリアの店頭・ホームページにて行うことができます。
手続きもそれほど難しくありません!
SIMロック解除をネットから行う場合の手順は以下の通りです。
①各キャリアのメンバーページ(My au、My softbank等)へログインする
②「暗証番号」を入力する
③SIMロック解除の手続きを選択する
④携帯電話機の製造番号(IMEI番号)を入力する
⑤SIMロック解除を完了後、電源をオフにする
製造番号(IMEI番号)は、iPhoneの「設定」>「一般」>「情報」と進み、IMEIという項目から確認できます。35から始まる番号です。
各キャリアでのSIMロック解除手順は各キャリアごとに違いますので、詳しくは各社にお問い合わせください!
いかがでしょうか?
SIMロック解除をしておくことで、海外旅行に行った際に現地のSIMを使えたり、格安SIMを使って携帯代金を節約したりなど非常に便利になります!
ぜひお試しください!(^^♪
これで2018年最後のブログです!今年一年お世話になりました!
来年もスマレンジャー難波千日前店をよろしくお願いいたします(^^♪