eSIMとは?SIMカードとどっちがいい?eSIMのメリットや活用方法をわかりやすく紹介

 | 

「eSIMのデメリットは?」
「SIMとeSIMの違いは?」

 

eSIMとは、物理的なSIMカードを必要とせず、デバイスの中に組み込まれた電子的なSIMを指し、通信プロバイダーを簡単に変更することや、複数のプロバイダーを同時に利用することが可能になります。

 

この記事では、eSIMの基本的な知識から、そのメリットとデメリット、対応している機種や設定方法などをわかりやすく解説します。

 

記事を最後まで読むことで、eSIMとSIMカードどちらを選ぶべきかを判断することができるでしょう。

 

eSIMとは?SIMカードとの違いも紹介

 

eSIM(embedded SIM)は、「組み込みSIM」を意味し、従来の物理的なSIMカードと違い、デバイス内部に組み込まれた電子チップの形式でSIM情報を管理する新しい形のSIMです。

 

従来のSIMカードは、スマートフォンやタブレットの特定のスロットに物理的に挿入する必要がありましたが、eSIMは、端末に組み込まれた電子チップであるため、SIMカードを物理的に差し替えることなくキャリアやプランを変更することができます。

 

この技術は、物理的なSIMカードを必要としないため、デバイスの小型化や設計自由度の向上、さらにはスマートウォッチやIoTデバイスなどでも利用されています。

 

また、オンラインで簡単にキャリアを切り替えられるので、国内外の通信プランの変更も可能なのが特徴です。

 

eSIMの活用例

eSIMの活用例として、最も一般的なのはスマートフォンやタブレットでの利用です。特に以下のようなシチュエーションでeSIMの利用が増えています。

  • eSIM対応スマホを利用してオンラインで回線を変更する
  • 1台で2回線を利用する

 

eSIM対応スマホを利用してオンラインで回線を変更する

物理的なSIMカードの場合、携帯電話会社を変更する際には新しいSIMカードを取得し、端末に差し替える必要がありました。

 

それに対してeSIMの場合は、端末がインターネットに接続できる環境があれば、オンライン上で通信会社を変更することが可能です。

 

これにより、店舗に足を運んだり、新しいSIMカードを待ったりする手間が省けます。

 

また、一部のキャリアではeSIMのプロファイル(SIM情報)のダウンロードにより、申し込みから数分で新しい回線を利用開始できるので「月末で今日中にキャリアを変更したい」という場合でも対応できるのが特徴です。


1台で2回線を利用する

物理SIMとeSIMを組み合わせて使用することで、1台のスマートフォンで2つの電話番号を持つことができます

 

これは、ビジネスとプライベートの電話番号を分けたい場合や、海外滞在時に現地のキャリアと自国のキャリアの両方を利用したい場合などに便利です。

 

以前ならば旅行や出張などで海外に行く際に現地のプリペイドSIMを購入して利用していましたが、eSIMにすることでその手間を省くことができます。

 

ただし、同時に2つの回線をアクティブにすることはできませんので、使いたい回線を手動で切り替える必要がある点は注意が必要です。。

 

eSIMとSIMカードの違い

eSIMとSIMカードは、どちらもスマートフォンやタブレットなどのデバイスがモバイルネットワークに接続するために必要です。

 

ではeSIMとSIMカードには具体的にどのような違いがあるのか解説します。

 

形状

SIMカードは物理的な形を持つ一方で、eSIMは”組み込みSIM”を意味し、デバイス内に直接組み込まれる電子チップです。

 

そのため、eSIMを使用するデバイスはSIMカードスロットが不要であるためSIMカードを挿入する際に故障などを引き起こすことがありません。


設定とアクティベーション

SIMカードは物理的にデバイスに挿入する必要があり、その後でネットワークに接続するための設定が必要です。

 

一方、eSIMはデバイス内に組み込まれているため、ネットワークプロバイダーから提供されるQRコードをスキャンするか、アプリを使用してアクティベートすることで使えるようになります。


キャリアの切り替え方法

SIMカードの場合、異なるキャリアやプランに切り替えるためには新しいSIMカードが必要です。

 

対してeSIMの場合は、オンラインで新たなプランを購入し、デバイス上で直接切り替えることができます。

 

デバイスの多機能化

eSIMの利点の一つは、一つのデバイスで複数の回線を持つことが可能な点です。

 

これにより、個人用とビジネス用の回線を一つのデバイスで切り替えて使用することができます。

 

一部デバイスによってはSIMカードを2枚入れられるデュアルSIMのスマートフォンもあるため、自分の機種が対応している方を選ぶといいでしょう。

 

このようにeSIMとSIMカードは形状、設定の手間、キャリア切り替えの便利さなどに違いがあります。どちらを選ぶべきかは、購入検討している機種がeSIM対応しているかどうかが主なポイントです。

 

eSIMのメリットとデメリット

 

eSIMはSIMカードと違ってオンライン手続きが可能なのでキャリアの変更もスムーズです。

 

しかし、このようなメリットの他にもデメリットもあるためそれぞれを詳しく紹介します。

 

eSIMのメリット

eSIMのメリットとしては次の5つが挙げられます。

 

  • オンラインで最短当日に乗り換え可能
  • SIMカード差し替え作業が不要
  • 複数キャリアを1台で利用可能
  • 海外でSIMの購入が不要
  • 携帯電話情報を複数のeSIMで共有可能

 

オンラインで最短当日に乗り換え可能

eSIMは物理的なSIMカードが必要ないため、新しいキャリアへの申し込みをオンラインで完結することができます。

 

そのため、通常のSIMカードが郵送されてくるのを待つ必要がなく、最短で申し込み当日に新しい回線を利用開始することができます。


SIMカード差し替え作業が不要

eSIMは物理的なカードではなく、スマホ内部に埋め込まれた電子的なSIMなので、キャリアを変更する際も物理的にSIMカードを抜き差しする必要がありません

 

これは、特にキャリアを頻繁に変える人にとっては非常に便利な機能です。


複数キャリアを1台で利用可能

一部のeSIM対応端末では、物理的なSIMスロットとeSIMを同時に利用することで、2つのキャリアの回線を1台のスマホで使い分けることができます

 

これは、業務用と個人用を1台のスマホで管理したいビジネスパーソンや、海外旅行時に現地の回線と自国の回線を使い分けたいという人にとって有用です。


海外でSIMの購入が不要

海外のキャリアがeSIMに対応していれば、現地で物理的なSIMカードを購入する手間を省き、オンラインで手続きを済ませることができます

 

これは、頻繁に海外旅行をする人にとっては非常に便利な特長です。


携帯電話情報を複数のeSIMで共有可能

eSIMは複数登録できるため、それぞれのeSIMで異なる情報を持つことが可能です。

 

これにより、携帯電話情報を使い分けたい、または特定の情報を共有したいという場合に役立ちます

 

eSIMのデメリット

eSIMのデメリットは主に次の3つです。

 

  • 機種変更時に手続きや手数料が発生する
  • 自力で設定しなければならない
  • eSIM対応している機種の購入が必要である

 

機種変更時に手続きや手数料が発生する

物理的なSIMカードの場合、新しい端末に単純にカードを挿入すれば移行できますが、eSIMの場合は新しい端末への移行手続きが必要です。

 

そのため、スマホの操作が得意ではないひとはeSIMの導入する際は身の回りの詳しい人に相談するか、キャリアのカスタマーセンターや店舗に相談しに行くといいでしょう。


自力で設定しなければならない

eSIMは物理的なカードが存在しないため、ユーザー自身で端末の設定を行う必要があります

 

そのため、スマホの操作が得意ではない人は、メーカーや事業者が提供している設定手順を見ながら対応したり、キャリアのカスタマーセンターや店舗に相談したりして導入するといいでしょう。


eSIM対応している機種の購入が必要である

eSIMを利用するためには、eSIMに対応したスマートフォンやタブレットが必要です。

 

現在、全てのデバイスがeSIMに対応しているわけではないため、eSIMを使用したい場合は、デバイスの選択肢が限られる可能性があります。

 

結局どんな人にeSIMがおすすめ?

メリットやデメリットから、eSIMは次のような方におすすめです。

 

  • 回線を使い分けしたい人
  • オンラインでの手続きで完結させたい人
  • よく海外に行く人

 

eSIMは1つのデバイスで複数の回線を切り替えて使うことが可能なので、ビジネスとプライベートの通話やデータを別々の回線で管理したいビジネスパーソンや、家族用と自分用の回線を分けたい人にぴったりです。

 

また、eSIMはオンライン上で手続きが完結するため、物理的なSIMカードの配送を待ったり、店舗で受け取ったりする手間がありません。そのため、手続きのスピーディーさや便利さを重視する人にとってもおすすめ。

 

そのほか、海外旅行や出張が多い人でも、各国のローカルSIMを購入し差し替える必要がなく、オンライン上でデータプランを購入し切り替えることができるため、旅先での通信費用を抑えつつ、常に接続を保つことが可能です。

 

eSIM対応している機種

 

eSIMに対応しているスマートフォンやタブレットは多数ありますが、ここではその一部を紹介します。

 

メーカー 機種
Apple iPhone XS、XS Max、XR以降のモデル、iPad Pro(第3世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第7世代以降)、iPad Mini(第5世代以降)
Google Google Pixel 3aシリーズ、Google Pixel 4シリーズ、Google Pixel 5シリーズ、Google Pixel 6シリーズ、Google Pixel 7シリーズ
Samsung Galaxy S20シリーズ、S21シリーズ、Galaxy Z Flip、Galaxy Fold、Galaxy Note20シリーズ
SHARP Aquos Sense 4 lite、Aquos Sense 7
Sony  Xperia 10 III Lite、Sony Xperia 1 IV、Sony Xperia 5 IV、Sony Xperia 10 IV
Motorola Razr 5G
Huawei P40シリーズ、Mate 40シリーズ
Microsoft Surface Pro X

 

そのほかSonyのスマートウォッチ「wena wrist」シリーズは、一部モデルがeSIM対応となっており、スマートフォンとは独立して通信することができます。

このように各社eSIM対応のスマートフォンなどが出ていますが、まだ少ないのが現状です。なかでも、eSIM対応のおすすめスマートフォンは次の通りです。

iPhone SE(第3世代)

 

 

価格 62,800円(税込)~
容量 64GB・128GB・256GB
メーカー Apple

 

iPhone SE(第3世代)はAppleが2022年に発表したスマートフォンで、物理的なSIMカードだけでなく、eSIMにも対応しています。

 

このモデルはAppleの最新のA15 Bionicチップを搭載しているため、高度なAI処理が可能で、全体的なパフォーマンスや効率性も向上しています。

 

また、4.7インチのRetina HDディスプレイを採用したコンパクトなデザインも特徴的で、片手での操作や持ち運びに便利です。

 

さらに、AppleのiPhoneラインアップの中で最も低価格であるため、手軽にeSIMを活用しつつ、予算を抑えたいユーザーにとっては非常に魅力的な選択肢と言えます。

 

Google Pixel 7a

 

価格 62,000円(税込)
容量 128GB
メーカー Google

Google Pixel 7aは、Googleが2023年にリリースしたスマートフォンで、eSIM機能を備えています。

 

このモデルは、Googleの最新技術を詰め込んだミッドレンジ機として、高性能なカメラ、長時間持続するバッテリー、そしてもちろん高品質なディスプレイがおすすめポイントです。

 

カメラはGoogleのAI技術を活用しており、プロフェッショナルなカメラに匹敵する画質を得ることができます。さらに、Googleが提供する膨大なクラウドベースのサービスをフルに利用できるのもPixelシリーズの大きな特徴です。

 

Galaxy S23

価格 136,620円(税込)~
容量 128GB・256GB
メーカー SAMSUNG

 

Samsung Galaxy S23は、Samsungのフラッグシップスマートフォンで、eSIM機能が搭載されています。

 

Galaxy S23は、パワフルな性能、美しいデザイン、そして優れたカメラシステムで高い評価を得ており、特にディスプレイは、Samsungの最新技術による鮮やかな色彩とシャープな画質で、映画鑑賞やゲームプレイに最適です。

 

さらに、防水・防塵機能も備えているため、さまざまな環境で安心して使用できます。

 

eSIMの利用方法を解説

 

eSIMを利用する際の3つの方法を紹介します。

 

  • 韓国などの海外利用をする際は二次元バーコードで設定する
  • 他のiPhoneから転送する
  • eSIMとSIMカードの切り替える

 

韓国などの海外利用をする際は二次元バーコードで設定する

韓国など海外でeSIMを利用する際には、主に二次元バーコードを用いて次の手順で接続します。

 

  1. まず、購入したeSIMプランの提供者から提供される二次元バーコードを準備します。これは通常、購入後にメール等で送付されます。
  2. iPhoneの場合は、「設定」アプリを開き、「携帯通信」を選択します。
  3. 「プランを追加」をタップします。
  4. 「カメラでスキャン」を選択し、eSIMプランの提供者から受け取った二次元バーコードをカメラでスキャンします。
  5. スキャンが成功すれば、プランの詳細が表示されるので、指示に従ってプランの設定を完了します。

 

Androidスマホの場合も基本的には同様の手順で設定できますが、設定の詳細は端末のメーカーやモデルにより異なる場合があります。

 

eSIMのプランを利用する前に、そのプランが現地の通信網に対応しているか、通信料金やデータ通信量について確認しておくと安心でしょう。

 

また、海外での通信設定やプランの変更について不明な点がある場合には、事前に通信キャリアまたはeSIMプランの提供者に問い合わせてください。

 

他のiPhoneから転送する

他のiPhoneから新しいiPhoneへ情報を転送する際にeSIMの情報も転送する手順は次の通りです。

 

  1. まず、新しいiPhoneを既存のiPhoneの近くに置きます。
  2. 画面の指示に従って新しいiPhoneの設定を開始します。その際、既存のiPhoneまたはiPadのバックアップから復元するか、新しいiPhoneを新規に設定するかを選べます。
  3. 「携帯電話データプランの転送」の画面が表示されたら、「続ける」をタップします。これにより、既存のiPhoneまたはiPadの携帯電話データプランが新しいiPhoneのeSIMに転送されます。

 

ただし、携帯電話データプランの転送は、通信キャリアがeSIMをサポートしている場合、または既存のiPhoneまたはiPadがiOS 12.1以降をで、新しいiPhoneがiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、またはそれ以降のモデルである場合にのみ可能です。

 

また、この手順は一部の通信キャリアでは利用できない場合もあるので注意しましょう。

 

なお、eSIMプランの転送を行った後は、新しいiPhoneに物理的なSIMカードを挿入しないと、既存のiPhoneでは携帯電話サービスを使用できなくなる可能性があります。

 

新しいiPhoneと既存のiPhoneの両方で携帯電話サービスを利用したい場合は、通信キャリアに新しいSIMカードを要求するか、または新しいeSIMプランを追加する必要があるのキャリアに確認するといいでしょう。

 

eSIMとSIMカードの切り替え方法

iPhoneの場合、eSIMと物理的なSIMカードを切り替える方法は以下の通りです。

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「携帯電話データ」または「モバイルデータ」をタップします。
  3. 「セルラープラン」または「モバイルデータプラン」をタップします。
  4. ここで、使用するセルラープラン(物理的なSIMカードまたはeSIM)を選択します。
  5. 「プライマリ」のオプションを選択して、そのプランを主要な通信プランとして設定します。

選択したプラン(eSIMまたは物理的なSIMカード)を使用して通話やデータ通信を行うことができ、必要に応じて設定をいつでも変更することができます。

 

eSIMに関するQ&A

eSIMに関して、8つのよくある質問を紹介します。

 

  • eSIMは差し替えが必要?
  • eSIMとSIMカードの切り替えは簡単?
  • eSIM利用後もSIMカードに変更できる?
  • eSIMとSIMカードはどっちがいい?
  • eSIMに欠点はある?
  • 自分の携帯がeSIM対応かどうかを判断する方法は?
  • eSIMが繋がらないiPhoneの治し方は?
  • eSIMで電話をかけるには別の電話番号が必要?

 

eSIMは差し替えが必要?

物理的なSIMカードと異なり、eSIMは「差し替え」が必要ありません

 

スマートフォンやタブレットなどのデバイスに直接組み込まれたチップで、物理的に取り外すことはできません。

 

eSIMとSIMカードの切り替えは簡単?

eSIMと物理的なSIMカードの切り替えは、基本的にはスマートフォンの設定メニュー内で簡単に行うことが可能です。

 

  1. スマートフォンの設定メニューを開きます。
  2. 「ネットワークとインターネット」または「モバイルネットワーク」などのオプションを選択します。
  3. 「SIMカード」または「モバイルデータ」などのオプションを選択します。
  4. 使用するSIMまたはeSIMを選択します。

 

この操作によりスマートフォンが再起動することがあるので注意しましょう。

 

一方で、物理的なSIMカードをeSIMに切り替える場合や、逆にeSIMから物理的なSIMカードに切り替える場合は、携帯電話会社への手続きが必要となります。

 

この手続きは通常、オンラインまたは電話で行うことができますが、プロバイダーによっては店頭での手続きを求められることもあります。

 

eSIM利用後もSIMカードに変更できる?

eSIMを使用した後でも、物理的なSIMカードに戻すことは可能です。

 

ただし、一部のデバイスでは物理的なSIMスロットがない場合があるため、その場合は機種変更が必要となります。

 

具体的な手順としては、まず携帯電話会社に連絡し、SIMカードへの切り替えを依頼。その後、提供されたSIMカードをデバイスに挿入し、設定を行うことで、SIMカードへの切り替えが完了します。

 

ただし、キャリアやプランによっては手数料が発生する場合があるため、事前に確認するようにしましょう。

 

eSIMとSIMカードはどっちがいい?

eSIMと物理的なSIMカードのどちらが良いかは、利用シーンやニーズによります

 

それぞれの特徴を理解し、自身のライフスタイルや通信環境に合わせて選択するのが最善です。

 

eSIMのメリット

1. 物理的なスペースが不要なため、よりスリムなデバイスデザインが可能
2. オンラインでの契約や変更が可能なため、手間が少なく、速やかに手続きができる
3. 海外旅行などで異なる通信プランを利用したいときなどに、一つのデバイスで複数のプランを管理でき、容易に切り替えることができる
4. スマートウォッチなど、小型の通信機能を持つデバイスでもSIMカード無しで利用できる

 

SIMカードのメリット

1. 携帯電話会社の店頭で手続きをすることが可能で、紛失した場合やデバイスの故障時などに新しいSIMカードを即座に取得できる
2. 現状、SIMカード対応の端末の方が多く、選べる端末が多い
3. eSIMよりも理解しやすく、使い慣れている

どちらが良いかは、個々の状況やニーズによります。

 

例えば、頻繁に海外へ旅行する場合や、複数の回線を切り替えて使用したい人にとってはeSIMの方が便利かもしれません。

 

一方で、手続きは店頭で直接行いたい、より多くの端末から選びたいといったニーズがある場合には、従来のSIMカードが適しています。

 

eSIMに欠点はある?

eSIMには、機種選択の制約、全てのキャリアがサポートしていない点、技術的な設定が必要である点、そして機種変更時の手続きや手数料が必要になる可能性があるなどのデメリットが存在します。

 

これらを考慮して、自分の利用状況やニーズに合わせて、eSIMか物理的なSIMカードかを選択することが重要です。

 

自分の携帯がeSIM対応かどうかを判断する方法は?

自分のスマートフォンがeSIMに対応しているかどうかを確認するには、デバイスの設定メニューから確認できます。

“ネットワークとインターネット”や”モバイルネットワーク”などのメニューから、eSIMの設定や管理という項目があればeSIM対応です。

それでもわからない場合は次のステップで確認するといいでしょう。

 

  1. 機種情報を確認する:使っているスマートフォンの機種名を確認します。
  2. メーカーのウェブサイトを確認する:メーカーのウェブサイトでスマートフォンの製品情報を探し、その仕様書を確認します。仕様書の中に、eSIMに対応しているかどうかの記述があります。
  3. キャリアに問い合わせる:自分が契約している携帯電話会社に問い合わせて、自分の機種がeSIMに対応しているかどうかを尋ねることもできます。

 

eSIMが繋がらないiPhoneの治し方は?

eSIMが接続できない場合、以下のいくつかの解決方法を試してみると良いでしょう。

 

  1. 再起動: シンプルではありますが、電話を再起動することで多くの問題が解決することがあります。
  2. 設定の確認: あなたのデバイスがeSIMに対応していること、そして適切に設定されていることを確認してください。iPhoneでは、「設定」>「携帯通信」>「セルラープラン」の順に進み、eSIMが正しく設定されていることを確認します。
  3. キャリア設定の更新: iPhoneのキャリア設定を更新すると、問題が解決することがあります。設定>一般>情報に移動し、キャリア設定の更新が利用可能であれば、提示される更新をインストールします。
  4. キャリアに問い合わせる: eSIMが正しく動作しない場合、問題はキャリアにあるかもしれません。キャリアに連絡して、eSIMの問題についてサポートを求めると良いでしょう。
  5. Appleサポートに問い合わせる: 上記の手順で問題が解決しない場合は、Appleのサポートに連絡することを検討してください。彼らは問題を診断し、適切な解決策を提供することができます。

 

以上の手順を試しても問題が解決しない場合は、デバイスの修理または交換が必要かもしれません。

 

このような状況では、Appleの公式サービスやスマレンジャーなどの修理専門店に相談することをおすすめします。

 

eSIMで電話をかけるには別の電話番号が必要?

eSIMは物理的なSIMカードと同様に機能し、携帯電話会社から提供される電話番号を使用します。

 

そのため、eSIMを使用して電話をかけるためには、そのeSIMに関連付けられた電話番号が必要となります。

 

具体的には、eSIMを利用するにはまずキャリアからeSIMプランを購入(契約)する必要があり、この契約時に新たな電話番号が発行されます。

 

一方で海外旅行用の一時的なeSIMの場合は、電話番号の取得が必須ではありません

 

インターネットに接続することで利用できるSkype、Facetime、Messengerハングアウトなどのアプリを使用して電話をかけることが可能です。

 

まとめ

eSIMは物理的なSIMカードに代わる新たな形態で、その柔軟性と便利さにより、特に回線を使い分けたい人、オンライン手続きで完結させたい人、よく海外に行く人におすすめです。

 

iPhone、GoogleのPixelシリーズ、Samsungの一部モデルなどがeSIMに対応しているため、機種変更の際や自身のデバイスがeSIMに対応しているか一度確認してみましょう。

 

 

また、eSIMにはオンラインでの回線の変更、SIMカードの差し替え作業の不要性、複数キャリアの利用、海外でのSIMの購入の不要性など、さまざまなメリットが存在しますが、一方で機種変更時の手続きや手数料、自身での設定の必要性、そしてeSIM対応機種を用意しなくてはいけないなどのデメリットもあります。

 

自身での設定が難しい方や不安な方は、スマレンジャーの利用が便利です。

 

スマレンジャーは全国にあるので、お近くの店舗までお気軽にお問い合わせください!