iPhoneのケースで放熱性が悪くなって熱がこもる?影響と熱対策は?

 | 

iPhoneを購入したら欠かせないアイテムの一つとして、スマホケースがあります。

衝撃からiPhoneをカバーするという効果もありますので、ほとんどのiPhoneユーザーがケースを付けています!

 

しかし、ケースを付けていることでiPhone使用時の放熱がこもってしまいます。

の外出時や車内での使用時にケースを付けていると暑くなりすぎ、故障の原因になるので、熱がこもった時の影響と対応策を解説します。

 

 

熱がiPhoneに与える影響は?

 

iPhoneに熱がこもってしまうことで、実は大きな悪影響が発生します。

それを防止するために、排熱性の高いボディを採用したりしていますが、それでも対応できないことがあります。

熱によるiPhoneへの悪影響は、主に次のような項目が考えられます。

 

 

影響①:熱暴走により動作不良

 

熱がこもるとiPhoneの心臓部とも言えるCPUが動作しなくなります。

ひどい場合、完全に動作が停止してしまうことで、画面がフリーズしてしまい再起動を余儀なくされてしまいます。

 

また、iPhone側で熱暴走を検知して勝手に再起動をかけてしまうことがあります。

もしビジネスシーンで使用していて、せっかく重要なメールを作成して送信しようとした瞬間に再起動やフリーズしてしまうと、目も当てられませんよね!

 

ある程度覚悟しているならまだしも、得善意フリーズや再起動は絶対に避けたいものです。

 

最近のiPhoneは熱くなりすぎると「高温注意」と表示され、操作ができなくなるのである程度熱くなったら、操作をやめて冷ます、もしくはケースをはずして冷ましながら使用するようにしましょう。

 

 

影響②:バッテリーの劣化や本体の故障の原因となる

 

iPhoneを駆動させるために重要なものとして、バッテリーがあります。

 

iPhoneに搭載されているバッテリーはリチウムイオンバッテリーであり、これは消耗品に位置付けられているほど永久的に使用できるものではありません。

 

充電と放電を繰り返して劣化が進むのならまだしも、リチウムイオンバッテリーは熱に弱いという性質があります。

よって、熱がこもることでバッテリーの寿命が徐々に縮まっていきます。

 

劣化により一度バッテリーの持ちが悪くなると、元の状態に回復させることは困難で、最悪の場合は新しいバッテリーに交換する必要があるんです。

 

バッテリー以外でも、iPhoneは放熱を強く意識してデザインされていますが、薄型なので他のデバイスにも影響が少なからず発生します。

 

瞬間的に高い熱がこもるのならまだしも、長期間において高い負荷がかかると故障する要因となります。

 

夏場に直射日光にさらされる環境に保管しておくのも危険な行為と言えます!

基本的には、iPhoneは0~35℃の環境に耐えれるのですが、氷点下になるような場所や夏の車内に放置していると故障の原因になります。

 

 

影響③:低温やけどのリスク

 

熱が発生するとiPhone側に悪影響を及ぼすだけでなく、人間にも影響があります。

さほど熱くないと思ってずっとiPhoneを使い続けると低温やけどのリスクが少なからずあります。

 

また、直接手に触っていないでも、バッグなどの熱がこもる環境で持ち運んでいて、熱がこもって地味に温度が上がり、低温やけどとなる可能性も考えられます。

 

低温やけどは、熱いけど持てるから大丈夫というやけどの自覚がないまま進行するのが怖いですよね!

 

他では、熱がこもっているからと言って絶対にiPhoneをバラしてみるなどはしないようにしましょう。

分解した時点で保証の対象外となりますし、まず素人では治せる代物ではありません。

 

 

ケースを付けているとどれだけ熱がこもるの?

 

iPhoneは基本的に本体に何も付けないことを想定して放熱設計されています。

 

それでも熱がこもる可能性はあるのですが、それでも基本的には放熱性が高く発熱しにくい設計を採用しているので、安心して使用することができます。

 

そこにケースを取り付けることで、iPhone本来の放熱性能が少なからず低下するのは間違いありません。

基本的に、ケースの素材と厚さによって熱処理の能力が大きく影響を受ける傾向があります。

 

ファッション性が高く、独特の風合いがあるレザーのブック型ケースが人気ですが、熱という観点で言えばこもりやすくなる傾向が見られます。

実際に温度を測定してみると、本体のみの状態と比較して、プラス3℃程度表面温度が上昇します。

 

たかが3℃と思うかも知れませんが、これは気温と違い人間で言えば平熱が3℃高いというイメージになるので、かなり大きな影響なんです!

 

他にもiPhoneのケースとしてハードケースやソフトケースがありますが、どちらもほぼ同じで表面温度としては1℃程度上昇します。

これは、ブック型の場合はハードケースにプラスしてレザーなどの素材があり、その分だけ厚みがアップしてしまうためと推測します。

意外な結果としては、側面のみをカバーするバンパー型のケースでも、表面温度を測定するとハードケースやソフトケースと同じ結果となります。

 

なぜ同じであるかというと、側面に排熱口が付いているモデルが多く、そこを塞いでしまうのでバンパー型でも排熱には不利に働くのでしょう。

 

 

熱による悪影響を防止するためには?

 

熱によってiPhoneを劣化させないようにするためには、ケースを取り外すという方法もあります。

 

ただ、これによりダメージ軽減などのメリットも失われてしまうので、放熱性に優れたケースを導入するのがいいでしょう。

 

ケース側でも、多くの排熱性の高い商品を展開しているので、意外と容易に見つけることができますよ。

 

例えば、メッシュタイプのケースがおすすめです。

価格的にもお手頃ですし、軽量化できるというメリットもあるのでおすすめですよ。

 

他では、放熱性の高い素材を使用したケースも推奨できます。

 

代表的な素材としてグラフェンやアルミニウム合金があります。

グラフェンは軽くて薄く、更に強靱な素材として知られていますが、放熱という意味でも効果覿面です。

 

最新の技術によって製造されていますが、価格的にもさほど効果ではない点も魅力的です。

ケースだけでなく、フィルムタイプもあり、iPhoneの背面に貼り付けておくとより高い放熱性能を示します。

 

アルミニウム合金は、以前からある素材で熱伝導率が非常に高いことで知られています。

これにより、ケースとして取り付けてもすばやく熱を外部に排出することが可能です。

 

また、薄くても頑丈なのも魅力的で、軽さも実感できます。

 

同じくアルミ合金も良いのですが、熱が顕著に見られるようになったらグラフェンやアルミニウム合金を中心に検討することをおすすめします。

 

その他では、メッシュではなくスリット状のデザインで放熱性の高い素材を組み合わせたケースでも、熱暴走を抑制することができますよ。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

ケースによって熱がこもることで、iPhoneには多くの悪影響が及ぶことがご理解いただけたかと思います。

 

単純に動作不良で不快に感じるだけならまだしも、せっかく高いお金で購入しては意味がありません!

 

しっかりと放熱処理を意識したケースを購入することをおすすめしますし、仮に故障した際にはすぐにスマレンジャーにご依頼お願いします!