こんにちは、難波千日前店です!!
ニュースなどでご存知の方も多いと思いますが、2018年に入ってからスイス、スペイン、香港のApple StoreでiPhoneのバッテリーの交換作業中にバッテリーが発火するという事故がありました。中国では取り外したiPhoneのバッテリーを噛んだら口元で爆発したという動画がWEBやテレビで流れてましたね、、、
また、2016年にはSamsungのGalaxy Note 7でバッテリー爆発が複数件発生してリコールになったり、飛行機への持ち込みが禁止されるということもありました。
現在、ほぼ全てのスマートホンでリチウムイオン(リチウムイオンポリマー)電池という種類のバッテリーが使われています。それはリチウムイオン電池には「他のバッテリーと比較してエネルギー密度が高い」という長所があるからです。簡単に言うと小さなパッケージにたくさんのエネルギーを詰め込むことができるということです。そのためiPhoneで求められる「バッテリーの小型化、薄型化」を実現するのに適しているのです。
しかし、この長所の反面、リチウムイオン電池には「発火や爆発しやすい」という短所があるのです。。。
★ リチウムイオン電池が爆発する原因
スマートホン用のバッテリーは正極(プラス極)、負極(マイナス極)、セパレーター(絶縁フィルム)、電解質溶液からなる「セル」に、電圧/電流の監視と制御を行う「保護回路」となる基板を取り付けて、プラスチックのケースやフィルムなどでパッケージされています。リチウムイオン電池ではセル内の化学反応の結果、正極と負極の間をリチウムイオンが移動することにより充放電します。
リチウムイオン電池は過充電や過電流を起こすと高熱を発し、最悪の場合は発火や爆発につながってしまいます。そのため、リチウムイオン電池には必ず保護回路が取り付けられ、過度な充放電や、過電流が起きないよう制御されています。しかし、何らかの理由で制御が働かないことがあるのです。
多くの場合においてキーワードとなるのは「セル内部のショート(短絡)」です。
リチウムイオン電池のセル内は、正極と負極の間をイオンが通り抜けることのできるセパレーターで絶縁しています。しかし、このセパレーターが破損するとセル内で電極間が電気的に繋がってしまい大電流が流れてしまいます。これがセル内部で発生するショートです。科学反応による発熱と電流による発熱により異常発熱や発火につながってしまうのです。
★外部からの圧力
スマートフォンのバッテリーを折り曲げたり穴をあけたりすると、セパレーターが破壊され簡単に発火、爆発します。さらにバッテリーを覆っているアルミフィルムが破けて外部の酸素と接してしまい一気に燃え上がる、、、これが爆発です。
「バッテリー 爆発」などで検索すれば、動画もたくさん見つかるかとおもいます。
スマートフォンのバッテリーは大容量化、薄型化が進んでいますが、結果としてセパレーターや周辺を覆う素材が薄くなるなど、外部からの衝撃には弱くなっている傾向があります。昔のガラケーのバッテリーは固いプラスチックのケースで覆われており、簡単に曲がるようなことはありませんでしたが、最近のスマートフォンのバッテリーはアルミフィルムで巻いた形状となっており、力がかかると簡単に曲がってしまうんですよね。
年初に発生した海外のApple Storeでの発火については、恐らくは経年劣化でセパレーターに微細な破損がある状態のバッテリーを取り外す時に力をかけすぎて、破損個所に圧力がかかってしまい一気にショートが進み発火に至ったものと推定されます。
取り外したバッテリーを噛んだら爆発した、、、理由は書くまでもありませんね!
長期間の充放電を繰り返しているうちにセパレーターの劣化が進み、微細なショートが発生することが稀にあります。 すぐに発火、爆発するというわけではないですが、わずかなきっかけで暴走しかねない不安定な状態といえることでしょう。
「最近、常にスマホが熱くなってきた」と感じたら、それはバッテリー内のショートが発熱の原因かもしれませんね。また、使っているうちにバッテリーが膨張してくることがありますが、これらは内部でショートしてガスが通常より多く発生しているサインですよ。
古いバッテリーをいつまでももったいないからといって、使っているとバッテリーが膨張して爆発してしまう可能性が大いに広がってきますので、みなさん気を付けてください。
バッテリー交換をするならスマレンジャー難波千日前店まで☆
15分で交換可能ですよ☆
スマレンジャー難波千日前店
営業時間12:00~23:00
大阪府大阪市中央区難波1-2-3
090-8526-1098