皆さん、iPhoneのカメラは使っているだろうか?
一昔前のデジカメに比べ、著しく画質が向上しているため、普段使いとしては十分な性能と言える。
更に、iPhone自体のコンパクトさも相まって、サッと取り出して素早く撮影でき、とても手軽だ。
取り立てて不便なところは無いかも知れないが、実は一つ弱点が有る。
ダイナミックレンジが狭いのだ。
人間の目は明るい場面、暗い場面はもとより、木漏れ日の差し込む森の中のような、明るい部分と暗い部分が混在しているような場面でも同時に問題なく見ることができる。
ところが、iPhoneの場合はそうではない。
陽の光にピントを合わせると、眩しくならないようできるだけ光をとりこまずに撮影しようとし、結果地面などの暗い部分が真っ黒く潰れてしまう。
反対に、その暗い部分を集中して撮ろうとすると光を目一杯取り込むので、結果明るい部分は真っ白に飛んでしまうのだ。
こうなっては、折角の綺麗な景色や風景も台無しだ。
なので、こういった白飛び黒潰れをできるだけ抑える撮影方法がある。
それが、HDRなのだ。
では、HDRはどのような撮影方法なのか?
まず、長時間露出で光を取り込み暗い部分を明るく写す、次に標準の露出で撮影し、短時間露出によって明るい部分を飛ばないよう抑えて写す。
こうすることで、明暗の差が激しい被写体も写すことができるのである。
ただし、露出時間を変えて複数枚撮る性質上、動いている被写体に対してはブレが生じるので不向きである。
それでは、HDRで撮影できるよう設定しよう。
まずは「カメラ」アプリを起動してほしい。
そして、左上にある「HDR」をタップ。
すると、「自動」「オン」「オフ」の文字が表示されるので、「自動」或いは「オン」をタップし、黄色くハイライトさせることですることでHDR撮影が可能になる。
しかし、一つ注意点が有る。
このままだと、「HDR撮影」と「通常撮影」の2つの画像が残ってしまうのだ。
こうなると容量が圧迫されるので、必要ない場合は「通常撮影」した画像が残らないよう、設定を変えておこう。
まずはホーム画面から「設定」をタップ、次に「写真とカメラ」をタップし、一番下に有る「通常の写真を残す」の欄のスイッチをタップしてオフにしておこう。