
ナビタイムとは?活用方法!
電車でどこかにお出かけするときや、初めて行く場所に行くときなどに電車の乗り換えがわからず
駅員さんや近くの人に聞かないとわからない。駅まで行けばわかるけど自前に電車の出発時刻を把握しておきたい。
などというときに便利です。
ナビタイムは、電車の乗り換え、料金、所要時間、適正車両、など、最短時間で移動する電車の乗り換え方法
最安値で目的地に行く方法などを簡単に調べることできる、優れたアプリです!
使い方も簡単で初めての方にも使いやすい便利なアプリとなっております。
ナビタイム表示・アイコン説明!!

各赤い囲みに乗車場所、降車場所を選択してください。
駅名などは初めの何文字かを打つと候補が出てくるので、入力も簡単です!
同じ駅名がいくつかある場合は漢字表記、ひらがな表記などで
運賃や時間、ルートが変わってきますので注意しましょう。
中段の現在時刻の場所は出発時間、到着時間、始発時間、終電時間を
設定できますので必要があれば設定をします。
その下の段には移動したい手段を選択することが可能です。
移動手段の選択の範囲は『飛行機、新幹線、有料列車、路線バス、高速バス、フェリー』があります。
他にも自身の歩く速度を入力し、より正確に到着時刻を調べることや、運賃はICか切符かで選択することも可能です。
全て入力が終わったら検索ボタンをタップ!!
検索後は左記が表示されます!
❶乗車時刻➡降車時刻
❷所要時間、運賃、乗換回数
❸ルート、使用路線
❹アイコンの説明、早(早く着く)、楽(乗換が少ない)、安(運賃が安い)
さらに詳しい情報は知りたい情報をタップすると表示されます。
乗換がある場合は何車両目に乗ったら乗り換えが楽にできるか、また何番ホームで待っとけばいいのか
何行きなのか、どれくらい歩けば着くのかなど様々な情報を見ることが出来ます。

有料版はどんな機能があるのでしょうか
有料版を購入された方は以下の機能が付いてきます。
・雨の日には『屋根が多いルート』、階段の上り下りが嫌いな人は『階段が少ないルート』、
歩くのが億劫な人は『エレベーターやエスカレーターを優先利用するルート』の
条件を絞ってルート検索を行うことが出来ます。
・何番出口から出るのか、などのより細かいルートを知り事が出来、出口が多くても迷わず目的地に
行くことが出来る。
※2017年3月21日弊社調べによるもの