iPhoneに高温注意⁉iPhoneが高温になった時に注意すべき3つのポイント

 | 

ふとiPhoneを触ってみると異常に熱いことに驚いたことがありませんか?

使用していて問題がなければいいのですが、動作が遅くなったり画面に突如「高温注意」が表示されたりしたら…

スマホの中でも精密機械であるiPhoneが熱くなるどころか、高温のままだと取り返しのつかない故障になる場合があります。

今回はスマホ修理に詳しい専門家として、高温表示状態となったiPhoneの対処法や注意点について紹介していきますね。

「高温注意」がiPhoneに表示されると不具合や動作不良に

iPhoneが正常に動作する環境は0~35℃(Apple公式情報)が適正とされています。適正温度以外で使用すると、安全機能が動いて正常に動作しなくなるようです。

体感温度に問題が無くても、光に触れている部分がとても熱くなるほどの日差しの場合、何らかの事情で高温になる屋内や環境であれば、

 

ディスプレイが「高温注意」を示し動作不良を起こしたり、動作を停止する場合もあります。


そのようなときは、本体が高温になる状況に関して確認した方がよいでしょう。

高温注意となった場合どうなる?

システム内に一定以上の熱を感知したiPhone は、本体温度を下げようとします。


他の機能が動作しなくなるので、温度を下げている間は以下のような症状が多いです。

・アプリや、ゲームがカクつく
・充電に時間がかかる、充電そのものが出来ない
・ディスプレイ表示がおかしい
・とつぜん真っ暗になり、ライトが明るくならない


このような状態になっても熱を下げるための対処を行わずにると危ないです。


iPhone が熱を持ち続けると最終的に「高温注意」が表示され、さらには電源が落ちる事態になります。

iPhoneに「高温注意」が表示されたときの対処法

「高温注意」というiPhoneの表示は、本体内部の温度が上がっている証拠です。


温度を下げることを念頭に置きましょう。機械であれ、陶器であれ急激な温度変化は
故障につながる可能性が高まります。

 

まずは以下の3つを試してみましょう。

iPhoneの電源を切る

温度が高いまま使用を続けようとすると、動作が重いだけでなく、保存しているデータが破損する可能性が高くなります。

 

また、アプリなど何らかの動作が続いているままだと温度上昇が続く懸念もあります。
まずは電源を完全に切ってしばらくは様子をみることがおすすめです。

 

しばらく時間をおいて、触れても熱くないようであれば起動してみましょう。

涼しい場所に移動する

「高温注意」になっている場合、温度や湿度が高い場所(排熱がしにくい)や日差しが強い場所にいるケースが多いです。

まずは、風通しが良い場所、涼しそうな場所に移動してみましょう。

 

同じく精密機械で知られるPCにも熱暴走と呼ばれる症状があり、
高温となる環境を改善することが一番の近道です。

適度に風を当ててみる

高温になっているiPhoneの熱を下げるには、排熱しやすくしてみましょう。


何らかのカバーをしている場合には、カバーを外し、適度な風をあててみるのも
放熱対策になります。

逆に、極端に冷たい風はデメリットになるので、軽くあおぐくらいにしましょう。
日の当たらないところで、試すのがポイントです。

iPhoneが高温になる原因と予防策

iPhoneのシステムであるiOSもバージョンアップしており、以前よりは、熱に強いプログラムが組まれています。

しかし、部品やバッテリーなどは、使用するほど劣化していくので、だんだん熱を帯びるようになります。


そのまま使い続けると、内部の熱が適正温度をはるかに超え、バッテリー液が漏れたり、基板が熱で破損したりする症状につながってしまいます。

 

そのため、高温状態での使用はリスクが高まるとの認識が必要です。


また、使い方が問題で起こる「高温注意」には、以下のようなものがあります。

アプリが起動したままである

スマホ全般に言えますが、アプリを閉じたつもりでも、バックグラウンドで
アプリが起動したままのケースが多いです。

その見えない状態で起動中であるアプリが複数あると、バッテリーの消耗も激しく、iPhoneが高温になることもあります。

定期的に動いているアプリがあれば、完全に止めた方がよいでしょう。

密閉された環境にある

iPhoneは、スピーカーやイヤホン、充電部分から適度に排熱するように設計されています。

 

しかし、利用しているフィルターやカバーの類いによっては、完全に密封状態の場合があります。

そのような場合、十分な排熱が出来ないため、
iPhone内部が高温になり「高温注意」に陥るのもあるあるです。


頻繁に「高温注意」が起きるなら、スマホカバーもチェックしましょう。

充電しながら使用している

動画や音楽を視聴していて、良いところなのにバッテリーが切れそう…


そのため、充電器につなげて充電しながら利用してしまうケースもあるあるですが、

これはバッテリーに良くない行動です。

充電するときにはバッテリー内部が通電することで温度が高くなります。


その状態で長時間使用していると、アプリを利用し続ける際の温度上昇との相乗効果で「高温注意」になりがちです。

バッテリーがないときは、充電だけに専念した方が無難と言えます。

夏場の車内に放置(カーナビとして使用等)

iPhoneのナビアプリに高性能のものが多く、カーナビ代わりにしている方も多いでしょう。

iPhoneをカーナビ代わりにすると
・ダッシュボードに固定していると直射日光に当たりやすい
・夏場の車内は30分ほどで45度を超えることが多い

 

上記のようなことから、高温注意の状態になりやすいです。


固定する位置の工夫や、短時間でも駐停車時には車内にiPhoneを放置しない方が賢明です。

絶対NG!「高温注意」のiPhoneにしてはいけないこと

「高温注意」になってしまい使えないiPhone。
一刻もはやく使えるようして、再び使用したい気持ちは分かります。

しかし、パソコン並みの精密機械であるスマホの温度を急激に下げるのはおすすめできません。

そこで、絶対にやってはいけないiPhoneの復旧方法を紹介します。

クーラーの風に当てる

車内で「高温注意」になったとき、思わずエアコンの風に当てたくなりますがやってはいけないNGの一つです。

キンキンに冷えたコップを暑い場所に置くと、結露とよばれる水滴が出来る状態になります。

iPhoneも急激に冷やそうとすると、内部に結露ができます。発生した水滴が内部をさび付かせたり、漏電したりする引き金になります。

そのため、急に冷やす方法はiPhoneにとって大きなリスクでしかありません。

保冷剤や冷水などをiPhone本体につける

冷水や保冷剤の類いに触れさせるのも、結露の原因となるのでNGです。

冷やすこと自体は良いのですが、一気に熱を冷やす行為は危険につながります。放熱しやすいグッズや冷却のためのアイテムなど、スマホ専用グッズを探してみると良いでしょう。

緩やかに温度を下げるグッズは重宝します。

高温注意のままなら故障の可能性あり!

これまで紹介した方法を試したのに、

頻繁に「高温注意」が表示されるiPhoneの不具合が改善されないとしたら

 

故障についても考えた方が良いでしょう。

故障の可能性が高い場合は、以下の方法を試してみましょう。

バッテリーを交換してみる

内部パーツの中でも、経年劣化が目立つ物といえばバッテリーが代表的です。


使い続けるうちに電池の減りが激しく、だんだん膨らみ熱を帯びやすくなります。

ひどくなるとバッテリーが破裂するケースもあるので、バッテリー交換を試してみるとよいでしょう。

通販で交換キットやバッテリーが売っているので自分で交換することも可能です。

iPhone修理の専門店に持ち込んでみる

自分で部品やバッテリーを交換しようとすると、別の箇所を破損する可能性も出てきます。

またバッテリーを交換したのに、状況が改善しないという場合も…


iPhone内部が故障した場合の「高温注意」は専門家でないと手に負えないことも多いです。

自分1人で手に負えない、直せる自信がないのであれば修理専門のお店に持ち込んだ方が安全と言えるでしょう。

 

お問い合わせはこちら