パソコンの世界では、昔からウイルスという問題が多く発生していますよね。
ウイルスと言っても人間で言えば風邪をひくというような感じで、デバイスにダメージが及ぶようなものではありません。
どちらかと言えば、人間に例えれば知能に関する部分にダメージを与えて、動作しなくなったり異常な動作をしてしまうことを指します。
愉快犯による発生が昔は主でしたが、最近では個人情報を抜き取ることで不正送金や個人情報を盾にとった脅しなどもあり、社会問題化しています。
ウイルスは、より利用者が多いものに対して仕掛けられる傾向があり、その点で人気のiPhoneも格好のターゲットになっています。
では、具体的にどのようなトラブルに巻き込まれるものなのでしょうか?
ここでは、iPhoneでも問題となっているウイルスについて紹介します。
どんな要因で感染してどのようなトラブルが発生するの?
人間でも、風邪であれば何かしらの要因があって初めて発症します。
iPhoneでも、手に入れた状態を維持していれば、通常はウイルスに感染することはありません。
では、どのような要因で感染してしまうものなのでしょうか?
最も多い感染源としては、やはりWebサイトの閲覧がダントツで多くなっています。
一般的なWebサイトでは、特に問題なく閲覧できるのですが、悪意のあるサイトを見ると目を引くようなフレーズでついついボタンを押したくなりますよね。
特に、「これで儲かる!」とか「クリックするだけでお金が手に入るチャンス!」などと記載されていると、邪な気持ちになってついつい押してしまいます。
これが、ウイルスに感染させたい側にとっては思う壺であり、ウイルスとなるファイルをiPhone側に送り込み、感染してしまうことがあります。
また、フェイク感染という方法もあり、あたかもウイルスに感染したかのようなフレーズを表示して、その対処法としてお金を支払わせるなどのトラブルもあります。
他の感染方法としては、パソコンでもよく見られたメールでウイルスファイルを送り込み、それを開いてしまうことで感染するケースです。
この場合、厄介なのはあたかも実在する人物が送付したかのようにカモフラージュして送付されるので、信頼して開いてしまうということが多い点です。
見ず知らずの人から送られたファイルは危険!という認識は高まっていますが、例えば友人の名前で送られると信じてしまいますよね。
これは、オレオレ詐欺と同じように、人間の信じる心を逆手に取った、非常にたちの悪い方法と言えます。
また、意外とウイルスの感染源として多いのが、公式Appストアからダウンロードしたアプリなどから感染する方法です。
非公式のサイトからダウンロードするのならまだしも、公式Appストアは基本的に信頼が置けるものばかりを取り揃えています。
そこでウイルスに感染するのですから、油断もすきもありませんよね!
ただ、傾向として海外の開発者が作ったアプリで多く見られるので、比較的見極めが付けやすいのも特徴として挙げられます。
最後に、パソコンを経由して感染する方法もあります。
iPhoneの場合は、MacだけでなくWindowsのパソコンにも接続して、iTunesの同期やバックアップなどを管理されている方が多く居ます。
パソコンの中にウイルスが時限爆弾のように埋め込まれていて、iPhoneに接続した瞬間にウイルスが活動を始め、iPhoneの中の個人情報を抜きとるという被害が発生しています。
この場合、自覚症状がなく被害が拡大する傾向があるので、注意が必要です。
どのようにウイルス対策すればよいの?
ウイルスを仕掛ける側からすれば、様々な方法で感染させようと知恵を絞っています。
それに対し、Apple側としても対処して感染しないように努力していますが、いたちごっこの様相があり完全に撲滅するまでには至っていません。
ただ、iPhoneで使用しているiOSは、比較的安全性という観点では高いレベルで作り込まれているため、ウイルス感染はしにくい特徴があります。
と言っても、完全に対応できるわけではないので、利用する上で様々な注意を払うべきです。
その上で、次のような対策を講じることが重要です。
①最新のiOSに常にアップデートする!
iPhoneでも、常に最新のウイルスに対応した強固なセキュリティを確保するために、ブラッシュアップを図っています。
その結果として、iOSがアップデートされています。
アップデート内容として、「〇〇の脆弱性を改善」と記載されていることがありますが、これは正しくウイルスなどのリスクに対応したという証拠です!
人によっては、アップデートしたばかりのプログラムはバグの可能性もあるのですぐには対応しない!という方が居ますが、可能な限り早めにアップデートしましょう。
②セキュリティソフトを入れる!
パソコンではウイルス対策ソフトを入れるのが当たり前に行われていますが、iPhoneに入れるという方は残念ながら少ないのが実情です。
様々なリスクに対応するためには、セキュリティアプリをインストールしておくことをおすすめします。
お金がかかるイメージがありますが、無料で使用できるアプリでも十二分な効果を発揮することができます。
ただ、動作が重くなるものもありますので、吟味して導入する必要があります。
③怪しいサイトやアプリには手を出さない!
デバイスやソフト側に頼るだけでなく、自分自身が行う動作にも最大限の注意を払うようにしてください。
特に、怪しいサイトを閲覧すること自体をやめるということも重要ですし、どうしても閲覧したい場合はリンクなどを必要以上にタップしないことが重要です。
アプリに関しても同様で、信頼が置けないアプリは絶対にダウンロードしないでください。
また、公式Appストアだから安心!という意識はとても危険で、しっかりと吟味して利用するようにしてください。
口コミ情報も一つのバロメーターとなりますよ!
サイトに関しては、なりすましサイトも問題となっています。
いかにも公式サイトのように見せかけていても、何か変だと感じたら利用を止めるようにしてください。
ウイルスに感染した場合は?
リスクに対処しても、ウイルスに感染してしまう可能性があります。
セキュリティアプリを入れておけば、ワクチン機能があってウイルス自体を消し去る事ができる可能性があります。
また、iPhoneを初期化することでクリーンな状態を取り戻すことができます。
それもも治らない場合は、Appleに問い合わせることも重要です。
Appleでは様々なノウハウがあるので、経験則から的確なアドバイスをもらえる可能性があります。
ただ、修理対応となると費用が発生しますし、その金額は意外と高いものとなります。
そこでぜひご活用していただきたいのが、スマレンジャー難波店です。
まず、お客様のiPhoneの動作状況をチェックさせていただいた後に、的確な処置を施してクリーンな状態に復旧させていただきます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
セキュリティが万全と言われているiPhoneですが、場合によってはウイルス感染してトラブルが発生することがあります。
個人情報が流出することで、大きな損失が発生する可能性もあります!
もしウイルスに感染した場合は、迷わずスマレンジャー難波店にご相談いただければ幸いです!