iPhoneで複数にまたがるデータは同期の使用で1つにまとめる【ミニコラム】

 | 

iPhoneやiPad、更にはMacなど、Appleは複数の端末を展開している。

 

身の回りのものをAppleで固めて複数のApple製品に囲まれている人も中にはいるだろう。

 

そういう人は、連絡先やメモをiPhoneで作成したり、カレンダーの予定をMacで書き込んだりと、複数に渡って登録した情報がそれぞれの端末にとっ散らかっていたりしないだろうか?

 

そうなると、予定を確認したり、メモを取ったりするのにまず対応する端末を探す必要があり非常に面倒くさい。

 

そうでなくても、iPhoneでメモをとり、Macでもまたメモをとり、あの時のメモはどちらに保存しただろうか?となるともう訳が分からなくなり、折角忘れないよう残したメモの意味が無くなってしまう。

 

そこかしこで表示されるリマインダーも鬱陶しくなってしまうだろう。

 

やはり保存する情報は、一元化したほうが便利だし管理もしやすい。

 

「iCloud」に対応さえしていれば、どの端末でメモを取ろうと、リマインダーを設定しようと、連絡先を編集しようと、それぞれの端末で同じように管理ができるようになる。

 

このことを、「同期」させるという。

 

では、各端末を「同期」させていこう。

 

まず初めに、同期させたいiPhoneなりiPadなり各種対応した端末で、「iCloud」にサインインしておく必要がある。

 

その際、サインインに用いるApple IDは同一でないとならない。

 

例えば、もし仮に「A」というIDと「B」というIDそれぞれに分けてサインインしてしまうと、「A」というApple IDでサインインした端末同士は勿論同期できるが、「A」と「B」別々のApple IDでサインインした端末同士では同期できないのだ。

 

難しいかも知れないが、取り敢えず同じApple IDを使用していれば問題は無い。

 

 

では、「iCloud」を設定していこう。

 

まず「設定」から「iCloud」をタップし、要求に従ってサインインを行おう。

 

そして、並んでいる項目から同期させたいアプリの名前を選びタップする。

 

筆者的には、「連絡先」「カレンダー」「リマインダー」「Safari」がオススメだ。

 

この設定は、各種使用する端末で行う必要があるので、Apple製品が多い人は面倒くさいかもしれないが、コレで各種同期が行えるようになる。

 

 

メモで同期させたい場合は、まずメモアプリを起動し画面左上の「アカウント」をタップ。

 

そうすると、「すべてのメモ」「iPhone」「iCloud」等と表示されるのでここで「iCloud」を選択すると、新規作成したメモは「iCloud」に保存され他の端末でも閲覧編集が可能になる。

 

 

カレンダーを同期させたい場合は、まず「カレンダー」アプリを起動し画面下にある「カレンダー」の文字をタップ、そうしてiCloudに並んでいる同期させたい項目をタップしチェックを付け、「完了」をタップすれば良い。

 

カレンダーの同期を行うことで、どの端末から編集しても同じ内容が常に更新されるようになる。

 

 

リマインダーやSafariに関しては、先程の「iCloud」での項目選択の画面でタップしておけば良いので簡単だ。

 

 

因みにSafariを同期させると、ブックマークは勿論のこと、Macで閲覧中のページをiPhoneで続きから見ることもできる。

 

コレを期に、他にも色々自分なりに同期させて試してみるのも良いかもしれない。

 

意外な使いみちが見つかるだろう。